「ブロガーに大人気! 話題のテーマ「STORK(ストーク)」を使う!」でも書きましたが、このブログのデザイン・・・
たった1時間で、出来ちゃいます!
そのステップをご紹介します。
まだ「STORK」をダウンロードしていない方は、先にコチラ (↓)をどうぞ。
おしゃれにカスタマイズするステップ
① 子テーマの導入
子テーマ???
初耳な方は、ぜひ覚えてくださいね。知らずにカスタマイズすると、必ず後悔します。
- 「親テーマ」: 基本のデザイン・機能を持つメインテーマ
- 「子テーマ」: カスタマイズ専用のサブテーマ
つまり「親テーマ」をいじることなく、自分なりの「カスタマイズ」を設定できるのが「子テーマ」です。
「子テーマ」を使うワケは、以下2つ(↓)の理由です。
・ テーマが更新された時、カスタマイズはそのまま、アップデートできる!
(子テーマ無しに、親テーマの更新が入ると、またイチから設定し直す羽目に・・・)
・ カスタマイズをミスしても、簡単に戻せる!
(子テーマがないと、バックアップでもない限り、二度と元に戻せないことも・・・)
やり方は、簡単です。
まずは、「ブロガーに大人気! 話題のテーマ「STORK(ストーク)」を使う!」でダウンロードした「STORK」の「親テーマ:jstork.zip」を導入します。「外観」→「テーマ」→「テーマのアップロード」から、インストールできます。有効化を忘れずに。

その後、「子テーマ配布ページ」から「子テーマ:jstork_custom.zip」をダウンロード。親テーマと同様に、「外観」→「テーマ」→「テーマのアップロード」から、インストールします。有効化を忘れずに。

以上で、導入おわり!
このように、表示されていればOKです(↓)

では早速、おしゃれに、カスタマイズ!
「外観」→「カスタマイズ」から、ほぼ全部できちゃいますよ~

② パソコン(PC)表示用のカスタマイズ
サイト基本情報・ロゴ・アイコン
「サイト基本情報」内の、「タイトル」「サイトアイコン」を設定。(「キャッチフレーズ」は、お好みでどうぞ)

「サイトロゴ・アイコン」内の、「ロゴ」「アイコン」(計4つ)を設定。

サイトロゴを中央にしたい場合は、「グローバル設定」内の「[ヘッダー]ロゴレイアウト」を「中央に配置」にしてね。


お好みで、「グローバル設定」内の「[ヘッダー]背景設定」を「フルサイズ(横幅いっぱい)」にするのもオシャレ。(僕はしました!)


カラー設定
「サイトカラー設定」内を、お好きな配色に。

記事レイアウト
「グローバル設定」内の「[PC]トップページ記事レイアウト」を「カード型」にする。(マガジン型もおしゃれ)


トップページヘッダー
「トップページ設定」に、訪れた方に、一番見てもらいたいページへのリンクを設定。僕は「副業ノウハウまとめ」ページを、(↓)のように設定しました。参考までに。


SNSボタンの追加
「投稿・固定ページ設定」内の、「記事下にfacebookいいねボックスを表示」に、自分のfacebookページのアドレスを入れて、設定。最初から設定されている、6つのシェアボタンの上に、「いいね」ボタンも追加されます。


メニュー
「メニュー」内で、「グローバルナビ」「フッターナビ」用のメニューを設定。(僕は、カテゴリーや固定ページを適当に入れました)



ウィジェット
「ウィジェット」内で、以下3カ所に、好みのウィジェットを設定。
- PC:メインサイドバー
- PC:スクロール領域
- PC:フッター(左・真ん中・右)

一部、「外観」→「ウィジェット」にしか表示されない項目があるので、ご注意を。

スライドショーへ追加
「投稿」→「タグ」から、(↓) のように、「pickup」タグを作ります。記事に「pickup」タグをつけると、スライドショーとして、表示されるように!

こんな感じに(↓)

記事の下に、投稿者のプロフィールが載せられるよ!

「ユーザー」→「あなたのプロフィール」内の、以下項目を設定すればOKです(↓)。

- まず、「あなたについて」の「プロフィール情報・プロフィール写真」を設定してね
- 「ウェブサイト・Twitter・Facebook・Google+」に、自分のページのアドレスを入れると、SNSボタンの設置ができます!
③ スマフォ(SP)表示用のカスタマイズ
記事レイアウト
「グローバル設定」内の「[SP]トップページ記事レイアウト」を「カード型」にする。(マガジン型もおしゃれ)

ウィジェット
「外観」→「カスタマイズ」→「ウィジェット」内の、「SP:ハンバーガーメニュー」を設定。こんな感じ(↓)に表示されるよ。

以上です! お疲れさまでした!!
スマフォ用のカスタマイズ、少なくてビックリだと思います。
しかも、たった1時間で、こんなにおしゃれになる、「STORK」。本当にすごい!
また「STORK」にはブログデザイン以外にも、便利な機能があります。
ぜひコチラ(↓)も、参考にしてくださいね!
★ 「STORK」を使う上で、絶対に欠かせない「ショートコード」を、サクッと登録!
★ 折角「STORK」を使うなら、ランディングページを設置しよう!
★ 「CTAウィジェット」を、上手に設置しよう!
また、もっと自分好みにカスタマイズしたい!という方は、コチラ(↓)もどうぞ!
★ 見出しのデザインを変える!
★ フォントを変える!
★ フッターを有効的に使う!
★ リンク用ボックス・マークを使う!
★ SNSフォローボタンを設置する!
☆★ 頂いたリクエストにも、お応え中!
また「STORK」の基本的な機能・必要なプラグインなど、STORKユーザーが知っておくべきコトを、コチラ(↓)にまとめていますので、ぜひ見てね!

非常に参考になる記事をありがとうございます。
ラベルの位置も変わっているようですがどのようにすれば宜しいですか?
360fxさん、コメントありがとうございます。
コメント承認不要とのご連絡ありましたが、折角頂いたご意見でしたので、返信させていただきますね(*’▽’)
(もし削除した方が良い場合は、お手数ですが、再度お伝えいただければ幸いです。)
ラベルの位置が変わっているように見えたのは、フォントや行間を変更しているからかもしれません。
もし、ラベルについて「こうしたい」というご意見あれば、お聞かせくださいね♪
[…] ストークをたった1時間でおしゃれにカスタマイズ! […]
[…] 「STORK(ストーク)」を、たった1時間で、おしゃれにカスタマイズ! […]
こんにちは。
ストークの詳しいカスタマイズ情報ありがとうございました。
こちらのサイトではフォントを変更されていますよね?
私もストークのフォントを変更したいのですが、初心者の自分がCSSをいじるとおかしくなりそうな感じがして、怖くていじれません。
もしそれほど難しくないのであれば変更したいと思っているのですが、、、
フォントに関して、いつか記事にしていただけたら嬉しいです。
これからもお世話になります。
コメントありがとうございます♪
フォントについては、他の方からもご要望頂きましたので、記事にする予定です(*’▽’)
(3月は繁忙期のため、4月になってしまいそうですが。。)
コピペで簡単に使えるように、ご案内する予定なので、楽しみにして頂ければ嬉しいです~!
こちらこそ、今後ともコビトブログをよろしくお願いいたします♪
ありがとうございます★
お忙しい中ブログ更新大変かと思いますが、更新楽しみにお待ちしております。
いつもいつも有益な情報を提供下さり感謝していますm(_ _)m
そう言って頂けると、本当に嬉しいです(>ω<*)♪ これからも、役立つ情報がお届けできるよう、更新頑張ります!
[…] 「STORK(ストーク)」を、たった1時間で、おしゃれにカスタマイズ! […]