STORKをカスタマイズ!「第3弾:フッター(その重要性も説明します)」

現在、ブロガーの間で大人気となっている、テーマ「STORK(ストーク)」を、自分だけのオリジナルデザインにカスタマイズしよう!

今回は、第3弾「フッター編」を、ご紹介します。

 

第1・2弾も、見てね!(↓)

 

SPONSORED LINK

「STORK」を、自分好みにカスタマイズ!

そもそも「STORK」って?

STORK」を知らない、まだ使っていない・・・という方は、先にコチラ(↓)をどうぞ。なぜ人気があるか、わかってもらえると思います。

 

カスタマイズ!・・・その前に

まずは、たった1時間で、簡単にできるカスタマイズがあります!

これだけでも、ぐっとオシャレオリジナルデザインに、なりますよ♪

 

(↑)のカスタマイズを終えられた方は、早速「フォント」のカスタマイズをしましょう!

 

「STORK」カスタマイズ 第3弾:フッター

フッターは、ブログ内の最下部にあるエリアのこと。

STORK」では標準で、このような(↓)感じです。

 

ちなみに、コチラ(↓)がカスタマイズした当ブログのフッターです。

実はココには、「フッターに配置するべき、4つの要素+α」が、すべて詰まっています。

 

意外と知られていない「フッターの重要性」も含めて、具体的なカスタマイズ方法をご紹介します。

 

意外と知られていない「フッター」の重要性

上部のヘッダーエリアとは違って、フッターエリアは簡素なまま、放置している方も、結構多いです。でもそれ、非常にもったいない事なんです。

 

フッターエリアのアクセス頻度は、年々上がっている

「どうせフッターを見てくれる人なんて、ほとんど居ないでしょ」と思っている方、それは間違いです。実は現在、フッターまでアクセスするユーザーが増加しています。

それは、スマフォ・タブレットで訪れる方が増えたからです。パソコンより、スマフォ・タブレットは、ページ送りが早いので、以前よりフッターに行き着く方が多いのです。

うっかりスクロールし過ぎて、フッターにたどり着くこともあるでしょう。そんな形でも、折角見てもらえたのに、簡素なフッターでは、何の魅力もありません。例えばそこに、「お!」と思わせる何かがあれば、あなたのブログに興味を持つ「きっかけ」が作れます。

 

ブログや記事に満足してくれた方が、フッターに行きやすい

ブログや記事を見ても、すぐに立ち去る方は、フッターを見ませんよね。前述の「うっかり」以外では、あなたのブログや記事に満足した方が「最後」にあるフッターまで、見てくれます。

ブログに関心を持ってくれた方が、「最後に訪れる場所」です。「終わりよければ、すべて良し」ではないですが、最後に残す印象も、とても大切です。

興味を持ってくれた方が、さらに、あなたのファンになってくれるように、フッターは、とても大事な役割をもっているのです。

 

「STORK」で、フッターエリアを設定するには・・・

主に2か所で、設定します。

1ヵ所目は「外観」→「ウィジェット」にある、「PCフッター(左)」「PCフッター(真ん中)」「PCフッター(右)」です。

好きなウィジェットを「ドラッグ」で入れることで、設定できます。「SP:フッター」は、モバイルだけに表示したいものがある時に、使います。

 

2ヵ所目は「外観」→「メニュー」にある、「フッターナビ」です。

「新規メニューを作成する」or「編集するメニューを選択」し、メニューの位置で、「フッターナビ」にチェックを入れると、設定できます。

 

そして、重要なフッターだからこそ、「絶対に配置するべき、4つの要素+α」があります。その内容を、具体的なカスタマイズ方法と共に、ご案内します!

 

フッターに配置するべき、4つの要素+α

1.特に、お知らせしたい情報を入れる

例えば、当ブログでは「PCフッター(左)」に、「特に読んでもらいたい記事」のリンクを配置しています。

これは「テキスト」ウィジェットに、(↓)のようなリンクを入れています。

<i class="fa fa-paw" aria-hidden="true" style="color: #be3144"></i>  <a href="(ページのアドレス)" target="_blank">記事のタイトル</a>

 

こんなリンクも、いいね!

  •  自己紹介や経歴ページへのリンク
  •  最新記事リスト
  •  特にオススメしたい広告

 

フッターを見てくれた方が、他の記事・ページにも興味をもってもらえるよう、リンクを配置しましょう。ただし、貼り過ぎると、過度なアピールにも見えるので、ほどほどに。

 

好きなアイコンが、選べます

リンク例のアイコンは、コチラ(↓)から、好きなものが選べます!

Font Awesome, the iconic font and CSS framework

 

2.ユーザビリティを上げる

「ユーザビリティ」とは

Usability (使用性):

ある製品が、指定された利用者によって、指定された利用の状況下で、指定された目的を達成するために用いられる際の、有効さ、効率及び利用者の満足度の度合い。

出典:U-Site「ユーザビリティ・HCDの定義」

簡単に言うと、「使いやすさ」のこと。ただし、「特定の人」にとって「特定の目的」を達成するための、という点が、重要です。

 

例えば、当ブログでは「PCフッター(左)」に「検索バー」ウィジェット、「フッターナビ」メニューとして、「カテゴリ」「サイトマップ」のリンクを配置しています。

 

これは「特定の人」=「ブログ・記事に興味をもってくれた方」が、その方の「特定の目的」=「興味をもってくれた何か」を、探しやすいようにしています。

つまり、「気になったワード」「気になった関連記事」が探しやすいように、(↑)の2つを配置しています。

 

前述の「1.特に、お知らせしたい情報を入れる」では「自分が見てほしいリンク先」、この「2.ユーザビリティを上げる」では「読者が見たいリンク先」を設置すると、区別してもらえればOKです。

こんなリンクも、いいね!

  •  カテゴリーリスト
  •  アーカイブ
  •  タグクラウド

 

3.ブログの必須コンテンツを置く

(↓)の記事でも紹介しましたが、ブログには、4つの「必須コンテンツ」があります。

フッターは本来、「サイトの基本情報・詳細情報」が書かれることが多く、そういった情報をフッターに探しに来る読者の方も、いらっしゃいます。

そのため、必須コンテンツは、必ず配置しましょう。

 

例えば、当ブログでは「PCフッター(右)」と「フッターナビ」メニューに、リンクを配置しています。

 

4.ブログの管理者情報を入れる

「3.」と同様に、このブログを書いた人について、知りたくて、フッターに探しに来る読者の方も、いらっしゃいます。

そのため、ブログの管理者情報(自分のコト)を、載せましょう。

 

例えば、当ブログでは「PCフッター(右)」に、僕、狐火兎(コビト)の簡単な紹介を入れています。

これは「テキスト」ウィジェットに、(↓)のようなリンクを入れています。

<div style="text-align:center;"><a href="(プロフィールページのアドレス)"><img src="(アイコン画像)" align="center"></a>
<strong><div style="font-size: 18px;">(自分の名前)</div></strong><br><div style="font-size: 14px;">(紹介文)
Profile : <a href="(プロフィールページのアドレス)"><i class="fa fa-user" aria-hidden="true" style="color: #be3144"></i></a></div></div>

 

詳細はあくまで「プロフィール」に書くとして、ここでは最低限知っておいてもらいたいことや、ちょっとした趣味(僕の場合は好きなコト)を書いておくと、親近感がわきやすいと思います。

 

狐火兎
ここで、大事なのが、「+α」です!!

 

 

【重要】「+α」とは!?

実は、この記事の最初の方で、こんなこと(↓)を書きました。

うっかりスクロールし過ぎて、フッターにたどり着くこともあるでしょう。そんな形でも、折角見てもらえたのに、簡素なフッターでは、何の魅力もありません。例えばそこに、「お!」と思わせる何かがあれば、あなたのブログに興味を持つ「きっかけ」が作れます。

 

この「お!」と思わせる何かが、「+α」です。

これまでの「1~4」は、あくまで「配置すべき要素」であり、それだけでは「好感」は持ってもらえません。例えば、当ブログの場合、すでに気になった方がいるかもしれませんが、狐火兎(コビト)アイコンに、動きがあります。

 

これは、折角フッターを見てくれた方に、ちょっとした面白さと、感謝のメッセージを込めて、配置しました。こういった「+α」があると、他のブログに埋もれない、オリジナルの印象を与えられます。

 

でも、「こんなの用意できないよ~」と思うかもしれません。大丈夫です!本記事では、この動きのあるアイコンの、具体的な作り方も、ご紹介します!!

 

動きのあるアイコンの作り方

やり方① gifアニメを作る

当ブログの場合も、この方法です。まずは、動きに使う画像を作ります。普段のアイコンに、文字や記号を入れたりするだけでOKです。

僕の場合は、以下の3つの画像を作りました

 

次に、(↓)で紹介した「PhotoScape」を使います。無料ツールで、とっても便利なので、この機会にぜひどうぞ!

 

PhotoScape」を起動したら、「GIFアニメ」を選択します。

 

画像をドロップ」or「追加 → 写真を追加」から、作っておいた画像を追加します。

 

① 例えば僕の場合、画像「1・2・1・3」の順に追加
② 「時間の変更」で、すべて「2.00秒」に変更
③ 「保存」を選択

 

(↑)が表示されるので「OK」を押し、保存が完了です。

 

あとは、好きな場所に「画像として挿入」するだけ!

簡単に、動きのあるアイコンになりました!もちろん、フッター以外にも使えるので、いろんな場所に活用してくださいね。

 

やり方② CSSアニメーションを設定する

①のように画像を用意しなくても、コピペするだけで、普通のアイコンを動かすこともできます。

例えば、こんな感じに(↓)

これは、サブブログのフッターに設定しています。

 

これを使うには、計3か所に、以下のコードをコピペします。

 

外観」→「テーマの編集」を、押します。

 

CSSカスタマイズ、その前に

親テーマにしかないファイルを編集する場合は、子テーマ側に複製する必要があります。事前に、コチラ(↓)も見てね。

 

1.まず「header.php」にコピペ

① 編集するテーマで、子テーマ「stork_custom」を選択
② テーマヘッダーheader.php)を選択
③ 以下(↓)のコードをコピーし、「</head>の直前」に貼り付け

<script src="js/common.js"></script>

④ 忘れず「ファイルを更新」を選択

 

2.次に「style.css」にコピペ

① 編集するテーマで、子テーマ「stork_custom」を選択
② スタイルシートstyle.css)を選択
③ 以下(↓)のコードをコピーし、貼り付け後、「ファイルを更新」を忘れずに

/* CSSアニメーションの設定 */
.kororo {
  -webkit-animation: kororo 2.5s linear 0s 1;
  animation: kororo 2.5s linear 0s 1;
  -webkit-animation-iteration-count: infinite;
  animation-iteration-count: infinite;
  -webkit-animation-duration:8s;
  animation-duration:8s;
}

@-webkit-keyframes kororo {
  0%   { -webkit-transform: translate(0%, 0%); }
  5%   { -webkit-transform: translate(10%, 0%) rotate(10deg); }
  25%  { -webkit-transform: translate(20%, 0%) rotate(20deg); }
  30%  { -webkit-transform: translate(-10%, 0%) rotate(-10deg); }
  35%  { -webkit-transform: translate(-15%, 0%) rotate(-15deg); }
  45%  { -webkit-transform: translate(10%, 0%) rotate(10deg); }
  50%  { -webkit-transform: translate(15%, 0%) rotate(15deg); }
  60%  { -webkit-transform: translate(-5%, 0%) rotate(-5deg); }
  65%  { -webkit-transform: translate(-7%, 0%) rotate(-7deg); }
  75%  { -webkit-transform: translate(0%, 0%) rotate(0deg); }
  100% { -webkit-transform: translate(0%, 0%) rotate(0deg); }
}

@keyframes kororo {
  0%   { transform: translate(0%, 0%); }
  5%   { transform: translate(10%, 0%) rotate(10deg); }
  25%  { transform: translate(20%, 0%) rotate(20deg); }
  30%  { transform: translate(-10%, 0%) rotate(-10deg); }
  35%  { transform: translate(-15%, 0%) rotate(-15deg); }
  45%  { transform: translate(10%, 0%) rotate(10deg); }
  50%  { transform: translate(15%, 0%) rotate(15deg); }
  60%  { transform: translate(-5%, 0%) rotate(-5deg); }
  65%  { transform: translate(-7%, 0%) rotate(-7deg); }
  75%  { transform: translate(0%, 0%) rotate(0deg); }
  100% { transform: translate(0%, 0%) rotate(0deg); }
}

 

3.最後に「動かしたい画像のタグ内」にコピペ

こんな風に(↓)、動かしたいアイコン画像のタグ内に「class=”kororo”」を、コピペする。

<img class="kororo" src="(アイコン画像)">

 

これだけで、普通のアイコンから、動きのあるアイコンになります!

 

ちなみに、ジャンプバージョン(↓)もあるので、好きな方を使ってね!

1.まず「header.php」にコピペ

上記手順を参照し、同じコードを、コピペしてください。

 

2.次に「style.css」にコピペ

上記手順を参照し、コチラのコード(↓)を、コピペしてください。

/* CSSアニメーションの設定 */
.poyon {
  -webkit-animation: poyon 0.9s linear 0s 1;
  animation: poyon 0.9s linear 0s 1;
  -webkit-animation-iteration-count: infinite;
  animation-iteration-count: infinite;
  -webkit-animation-duration:7s;
  animation-duration:7s;
}
@-webkit-keyframes poyon {
  0%   { -webkit-transform: scale(1.0, 1.0) translate(0%, 0%); }
  5%  { -webkit-transform: scale(0.9, 1.1) translate(0%, -20%); }
  10%  { -webkit-transform: scale(0.9, 1.1) translate(0%, -10%); }
  15%  { -webkit-transform: scale(1.1, 0.8) translate(0%, 15%); }
  20% { -webkit-transform: scale(1.0, 1.0) translate(0%, 0%); }
  100% { -webkit-transform: scale(1.0, 1.0) translate(0%, 0%); }
}
@keyframes poyon {
  0%   { transform: scale(1.0, 1.0) translate(0%, 0%); }
  5%  { transform: scale(0.9, 1.1) translate(0%, -20%); }
  10%  { transform: scale(0.9, 1.1) translate(0%, -10%); }
  15%  { transform: scale(1.2, 0.8) translate(0%, 15%); }
  20% { transform: scale(1.0, 1.0) translate(0%, 0%); }
  100% { transform: scale(1.0, 1.0) translate(0%, 0%); }
}

 

3.最後に「動かしたい画像のタグ内」にコピペ

上記手順を参照し、「class=”poyon”」を、コピペしてください。

<img class="poyon" src="(アイコン画像)">

 

いろんなアニメーション効果があります

他にも、いろんな動きが見てみたい方は、コチラ(↓)を見てね。使い方がわからなければ、いつでもご質問くださいね。

みなさんは、CSSアニメーションどのように使っていますか? Webサイトのちょっとした演出でCSSトランジションを使用している方が多いと思いますが、類似のCSSアニメーションはどういった使い道があるのかよくわかっていない …

 

SPONSORED LINK

まとめ

  1.  フッターは、ファンを増やすための、重要なエリア
  2.  「4つの要素」を、必ず配置しよう
  3.  「+α」も重要!「gifアニメ」or「cssアニメーション」を使って、オリジナルフッターに、仕上げよう!

 

フッターをシンプルにしているサイトもありますが、僕は本当にもったいないと思います。ブログのファンを獲得する、大事な場所なので、ぜひカスタマイズしてみてください!

もし「こんな風に変えたいけど、やり方がわからない」という方は、気軽にご質問くださいね。

 

第4弾「リンク用ボックス・マーク編は、コチラ(↓)からどうぞ!

 

STORKユーザーの方は、コチラもみてね
【最新版】「STORK」で使えるショートコードを、全部・サクッと、便利に登録!
STORK(ストーク)で、ランディングページ(LP)を設置するべき、3つの理由と具体例

 

狐火兎
アニメーションも、リンクと一緒で、過度なアピールは逆に敬遠されてしまうので、ご注意を。では、また♪

 

好きな生き方を選べるように

かつて社畜だった僕のように
いつか、会社を辞めて、自由に生きるために
まず、月10万をネットで稼ぐ「現実的な方法」を紹介します

ブロガー向き テーマ「STORK(ストーク)」

当ブログも使っている
WordPressテーマ「STORK」です。

4件のコメント

はじめまして。カスタマイズで行き詰ってしまった無料テーマから数日前にSTORKに乗り換え、コビトブログの記事を読みながら、設定・カスタマイズしました。たくさんの有益な情報を本当にありがとうございます!これからも狐火兎さんのブログで勉強させていただきます。今後の更新、楽しみにしています。

Sugarさん、はじめまして♪
コメント下さり、ありがとうございます(>ω<*) 僕のSTORK記事がお役に立てたようで、嬉しい限りです♪ ぜひ、色々とカスタマイズして、お気に入りのブログにしていってくださいね! ぼちぼち更新なブログですが、また遊びに来てくださると嬉しいです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA